友人のボディーワークで受けたエサレンマッサージ

私の友人の中に、エサレンボディーワークという活動をしている人がいます。元々は、看護師なんですが、医療の面からも役立つという事で、ワークショップや講習会に参加して、研鑽を積みました。そもそも、エサレンマッサージとはなにか、私も初めはわかりませんでした。友人によると、カリフォルニアのエサレン研究所で誕生したマッサージの技法であることから、エサレンマッサージと名付けられたそうです。友人は、患者さんに楽になってもらいたい、痛みをとってあげたいという一心からボディーワークを習得しました。私は、よくマッサージの練習相手になっています。マッサージの雰囲気自体は、エステサロンのマッサージの風景と変わりはありませんが、ストロークの技法が大きく異なります。まず、セラピストとマッサージを受ける人が呼吸を合わせなければ意味がないそうです。私は、初めてのことで緊張していたので、なかなか呼吸を合わせることができませんでした。友人から「大きく息をすって、はいて」といわれるがまま、呼吸を合わせる練習が続きました。私は、他の看護師さんに対するワークショップでモデルを勤める予定だったので、マッサージにあわせながら呼吸を何でも練習し、マッサージと合わせられるようになりました。

0コメント

  • 1000 / 1000